こどものアトリエ@三宿
kids art class
こどものアトリエ@三宿 代表 田辺わかこ
2004年、東京都世田谷区で【こどものアトリエ@三宿】を開講
アート大国フランスをはじめとした海外の美術教育方法を取り入れた指導を行う。
2021年からオンラインアートクラスを開講
【学歴】
横浜美術大学グラフィックデザイン卒
バンタンデザイン研究所イラストレーション卒
セツ・モード・セミナー卒
【資格】
中学校美術教諭免許
【講師歴】
世田谷ものづくり学校ワークショップ講師歴10年
東急ハンズ渋谷店ワークショップ講師
玉川高島屋コミュニティクラブたまがわ講師
こどものアトリエ@三宿 代表 田辺わかこ
2004年、東京都世田谷区で【こどものアトリエ@三宿】を開講
アート大国フランスをはじめとした海外の美術教育方法を取り入れた指導を行う。
2021年からオンラインアートクラスを開講
【学歴】
横浜美術大学グラフィックデザイン卒
バンタンデザイン研究所イラストレーション卒
セツ・モード・セミナー卒
【資格】
中学校美術教諭免許
【講師歴】
世田谷ものづくり学校ワークショップ講師歴10年
東急ハンズ渋谷店ワークショップ講師
玉川高島屋コミュニティクラブたまがわ講師
私自身の子育ての経験から子供の習い事をしてみると『自由という放任』がいかに紙一重であるかが分かります。
子供の絵は自由です。それがこの時期ならではの良さであります。
でもちょっと待って!絵を『習い事』とした場合はどうなのでしょう。
自由を方針としているアトリエの場合、自ら取り組める子もまれにいますが、大半はそうはいきません。
我が子も後者でしたから、細かい指導をして欲しいと思っていました。
導くことがいかに大切なことであるか。
導いていく途中から子供は歩き方を知り、自ら歩いていけるようになるのです。
指導者はそのタイミングを見極めることが重要で、うまく見極められたら子供は初めて『自由』に制作することができます。
しかしそれでおしまいではなく、後ろ姿を見守りながらも時に先周りも必要、の繰り返しです。子育てと同じですね。
こどものアトリエ@三宿ってどんなアトリエ?
こどものアトリエ@三宿って
どんなアトリエ?
私自身の子育ての経験から子供の習い事をしてみると『自由という放任』がいかに紙一重であるかが分かります。
子供の絵は自由です。それがこの時期ならではの良さであります。
でもちょっと待って!絵を『習い事』とした場合はどうなのでしょう。
自由を方針としているアトリエの場合、自ら取り組める子もまれにいますが、大半はそうはいきません。
我が子も後者でしたから、細かい指導をして欲しいと思っていました。
導くことがいかに大切なことであるか。
導いていく途中から子供は歩き方を知り、自ら歩いていけるようになるのです。
指導者はそのタイミングを見極めることが重要で、うまく見極められたら子供は初めて『自由』に制作することができます。
しかしそれでおしまいではなく、後ろ姿を見守りながらも時に先周りも必要、の繰り返しです。子育てと同じですね。
絵の教室に通えばうまく描けるようになるの?
アトリエに来てくれた子は絵を描くことや工作するのが好きな子が多いです。
よく耳にするのがこれまで自由に制作してきたけれど、よりアートの世界を体験したいから、というお声が多いです。
またお母様が『好きなアートの感性を伸ばしてあげたい』というタイミングをうまく見極めて来て下さっています。
なので『絵の教室に通えばうまく描けるようになるの?』ではなくて、『絵の教室に通うと新しい世界が開けるの?』という問いを持って来てもらいたいと思っています。
絵の教室に通えば
うまく描けるようになるの?
アトリエに来てくれた子は絵を描くことや工作するのが好きな子が多いです。
よく耳にするのがこれまで自由に制作してきたけれど、よりアートの世界を体験したいから、というお声が多いです。
またお母様が『好きなアートの感性を伸ばしてあげたい』というタイミングをうまく見極めて来て下さっています。
なので『絵の教室に通えばうまく描けるようになるの?』ではなくて、『絵の教室に通うと新しい世界が開けるの?』という問いを持って来てもらいたいと思っています。
『絵を描く事や工作するのは、楽しく、自由に、誰のためでもなく自分が好きでやりたいからやる』
こんな根本にあることも、小学生時代はいろいろあるのでつい分からなくなってしまう時があります。
『絵の教室に通えばうまく描けるようになるの?』に答えるとすると、実際のところ入会して半年では『上手く』なりません。
半年間はこれまでの自分の自由な制作を発表してくれるのですが、ひととおりアウトプットしたあとはインプットしないとなりません。
そのインプットするための場所がアトリエです。 アトリエはただ好きなものを作るだけでなく、学ぶことができる場所でなければなりません。
インプットしてアウトプットする。
その繰り返しで作品も心も成長していくんだと思います。
誰のためにやるの?
誰のためにやるの?
『絵を描く事や工作するのは、楽しく、自由に、誰のためでもなく自分が好きでやりたいからやる』
こんな根本にあることも、小学生時代はいろいろあるのでつい分からなくなってしまう時があります。
『絵の教室に通えばうまく描けるようになるの?』に答えるとすると、実際のところ入会して半年では『上手く』なりません。
半年間はこれまでの自分の自由な制作を発表してくれるのですが、ひととおりアウトプットしたあとはインプットしないとなりません。
そのインプットするための場所がアトリエです。 アトリエはただ好きなものを作るだけでなく、学ぶことができる場所でなければなりません。
インプットしてアウトプットする。
その繰り返しで作品も心も成長していくんだと思います。
『継続は力なり』はホント?
私がアトリエを始めた頃、美術指導者である先生が『子供がアトリエを理解してくれた後、普通は1年は継続してほしいものだ』と言われていましたが、全くその通りでした。 その子の制作した作品だけを見るのではなく、性格や家庭環境も理解し、毎回のコミュニケーションが必要です。なので一朝一夕にはいきません。 感性を養うって人間的な付き合い、ふれあいがいかにも大切なのです。 主宰の私はアシスタント先生だけにクラスをお任せしないで全部のクラスを担当しています。毎回レッスンで顔を見ているからこそ仲良くなれるし、その子を知ることができるのです。
『継続は力なり』はホント?
私がアトリエを始めた頃、美術指導者である先生が『子供がアトリエを理解してくれた後、普通は1年は継続してほしいものだ』と言われていましたが、全くその通りでした。 その子の制作した作品だけを見るのではなく、性格や家庭環境も理解し、毎回のコミュニケーションが必要です。なので一朝一夕にはいきません。 感性を養うって人間的な付き合い、ふれあいがいかにも大切なのです。 主宰の私はアシスタント先生だけにクラスをお任せしないで全部のクラスを担当しています。毎回レッスンで顔を見ているからこそ仲良くなれるし、その子を知ることができるのです。
名画やポートレートの模写は2004年よりカリキュラムとしてアトリエの特徴となっています。
今や小学校受験絵画の教室でも取り入れているようですが、上手く描くことの延長にある模写では似てるか似てないかの判断だけでとてももったいないと感じます。
指導者は似てる絵は簡単に褒めることが出来ても、個性が出る絵のコメントに詰まるようではその子の感性を伸ばせません。
アトリエではなぜ名画の模写をするのかを子供達に知ってもらうことが大事とします。
幼児や小学生に美術鑑賞をすすめるには対話は不可欠でそれをしっかり伝えていれば子供の模写は、大人の考えている模写と違って感じたもの見えないものを自分の頭と手を使って表現してくれます。(見る側にしたらそこが醍醐味で感動します!)
絵を見て感じた思いを言語で明確に表すことができなくても模写している姿と絵から読み取ることができます。 決して絵をそっくり「模して写す」ことが目的ではないのです。
それはかつて印象派の画家達がお互いの絵を真似て描いた気持ちを想像すると見えてくるような気がします。
往年の名画模写の指導
往年の名画模写の指導
名画やポートレートの模写は2004年よりカリキュラムとしてアトリエの特徴となっています。
今や小学校受験絵画の教室でも取り入れているようですが、上手く描くことの延長にある模写では似てるか似てないかの判断だけでとてももったいないと感じます。
指導者は似てる絵は簡単に褒めることが出来ても、個性が出る絵のコメントに詰まるようではその子の感性を伸ばせません。
アトリエではなぜ名画の模写をするのかを子供達に知ってもらうことが大事とします。
幼児や小学生に美術鑑賞をすすめるには対話は不可欠でそれをしっかり伝えていれば子供の模写は、大人の考えている模写と違って感じたもの見えないものを自分の頭と手を使って表現してくれます。(見る側にしたらそこが醍醐味で感動します!)
絵を見て感じた思いを言語で明確に表すことができなくても模写している姿と絵から読み取ることができます。 決して絵をそっくり「模して写す」ことが目的ではないのです。
それはかつて印象派の画家達がお互いの絵を真似て描いた気持ちを想像すると見えてくるような気がします。
絵が上手い人≠絵を教えることができる人
絵を描ける人が人に教えることができるとは限らない。 制作に日々を費やす学生であると同時に教職を目指す上での課題でしたが実際に現場に立ってみると本当にその通りでした。
絵の教室をお探しの時、どのような視点から探すのがよいか?1番考える部分ですよね。 母親としての目線で感じたことをシェアしたいと思います。
まず大きく2つに分けると、お母様の代わりにお子様の制作をサポートしてほしいのか。それとも一年後を見据えた指導をしてほしいのか。
習い事として考えると今が未来にどう繋がるのかが重要じゃないかと思います。私はそこを選ぶ基準にしました。
絵が上手い人≠
絵を教えることができる人
絵を描ける人が人に教えることができるとは限らない。 制作に日々を費やす学生であると同時に教職を目指す上での課題でしたが実際に現場に立ってみると本当にその通りでした。
絵の教室をお探しの時、どのような視点から探すのがよいか?1番考える部分ですよね。 母親としての目線で感じたことをシェアしたいと思います。
まず大きく2つに分けると、お母様の代わりにお子様の制作をサポートしてほしいのか。それとも一年後を見据えた指導をしてほしいのか。
習い事として考えると今が未来にどう繋がるのかが重要じゃないかと思います。私はそこを選ぶ基準にしました。
【オンラインアートクラス】はZOOM を使ったリアルタイムのオンラインレッスンです。
全国どこからでもアトリエのレッスンを受けていただくことが出来ます。ホームページやsnsをご覧になって「このアトリエに通いたい」そう思って下さる方は日本各地にいらっしゃいます。オンラインなら遠方にお住まいの方も受講が可能に!
入会前のお問合せはこちら↓
【オンライン動画講座】は詳しく絵の描き方を動画撮影し、分かりやすく解説しています。 リアルで感じてもらえるように個別レッスンもあります。 動画と個別レッスンをミックスする事で新しいスタイルの講座ができました。 アトリエではこの2つのスタイルからお子様の好きなアートの感性を伸ばします。
講座購入前のお問い合わせはこちら↓
LINE公式アカウントお友達登録特典
登録してくださった方へアートな情報をお届けします!
【オンラインアートクラス】はZOOM を使ったリアルタイムのオンラインレッスンです。
全国どこからでもアトリエのレッスンを受けていただくことが出来ます。ホームページやsnsをご覧になって「このアトリエに通いたい」そう思って下さる方は日本各地にいらっしゃいます。オンラインなら遠方にお住まいの方も受講が可能に!
入会前のお問合せはこちら↓
【オンライン動画講座】は詳しく絵の描き方を動画撮影し、分かりやすく解説しています。 リアルで感じてもらえるように個別レッスンもあります。 動画と個別レッスンをミックスする事で新しいスタイルの講座ができました。 アトリエではこの2つのスタイルからお子様の好きなアートの感性を伸ばします。
講座購入前のお問い合わせはこちら↓
LINE公式アカウントお友達登録特典
登録してくださった方へアートな情報をお届けします!